革の未来を変える
革マルシェは、革製品を「修理・クリーニング」し、
永く使っていただける“モノ”にする役割を担っています。
革製品(バッグ、靴、財布、小物)は、生き物である動物の命を頂いて作られています。
革マルシェは、有限資源を可能な限り使い続けていくという大切さを
次世代に受け継ぐことが必要だと考えています。
長年使った革製品は、使いやすいだけでなく「大切な想い出」もたくさん詰まっています。
革マルシェはそんな想いも一緒に大切にして、修理をさせていただきます。
大切な想い出の輝きを取り戻すお手伝いを是非させてください。
革マルシェ3つの強み
低価格で分かりやすい料金設定
革マルシェではお客様にとって分かりやすい料金設定となるよう心がけています。
難易度が高く納期もかかるハイエンドな修理から、革修理の料金相場よりも低いお得な修理まで、幅広く対応しています。
また、定額制の靴クリーニングのように、サブスクリプションをすることで通常価格よりも低い価格でクリーニングができるサービスも提供しています。
高い技術力とスピード仕上げ
革マルシェの技術者は「製造だけ」「修理だけ」ではなく「製造と修理」両方の経験と幅広い知識を持っています。そのため、壊れた革製品をパーツに分解してリバースエンジニアリングを行い、一からじっくりと作り直すことができます。一方で、豊富な経験を生かしてお客様のご要望に応じスピーディーに仕上げることもでき、速さ・丁寧さを兼ね揃えた腕利きの技術者が揃っています。
革マルシェの技術のヒミツ革のコンシェルジュサービス
革マルシェではお客様とじっくりコミュニケーションをとり、最良の修理をご提案できるよう努めています。永く使われる革製品には一人一人それぞれの思い入れがあります。画一的な対応ではなく、コンシェルジュのようにお客様に寄り添ったサービスを目指しています。革専門の技術者が革製品に関するお悩みをお持ちの方へアドバイスやサポートをいたします。
コンシェルジュサービスについておすすめ修理事例
これまで仕上げた修理の中からからおすすめの修理事例をピックアップしています。
ルイヴィトンのショルダーバッグのバインダー交換
¥24000+税
詳細を見るルイヴィトンのショルダーバッグのバインダー交換
お財布のファスナー
詳細を見るお財布のファスナー
ルイ・ヴィトン 内袋交換
詳細を見るルイ・ヴィトン 内袋交換
トリッカーズ オールソール
詳細を見るトリッカーズ オールソール
小銭入れ
詳細を見る小銭入れ
ルイ・ヴィトンの根革交換
詳細を見るルイ・ヴィトンの根革交換